近年、少子高齢化や都市部への人口集中により、「墓じまい」を検討する方が急増しています。
しかし、いざ墓じまいを考えても「何から始めればいいのか」「どのくらい費用がかかるのか」など、分からないことが多いのではないでしょうか。
この記事では、墓じまいの基本知識から具体的な手続き、費用相場まで、知っておくべき情報を網羅的に解説します。
お墓を撤去し、遺骨を取り出して別の方法で供養することです。
正式には「改葬(かいそう)」と呼ばれ、法的な手続きが必要になります。
現代社会では、様々な社会情勢の変化により墓じまいを選択する方が急速に増加しています。
2025年最新|島根の墓じまい事情
島根県における改葬(墓じまい)の件数は、顕著な増加傾向にあり、毎年1,300件以上で推移しています。
最新の2023年度は1,670件で、過去8年間で最高の件数を記録しました。
これは2016年度の793件と比較すると、約2.1倍(110.6%増)に増加しており、島根県における墓じまいのニーズが急速に拡大していることを示しています。
| 年度 | 島根県全体 | 松江市 |
|---|---|---|
| 2023年 | 1,670件 | 315件 |
| 2022年 | 1,538件 | 253件 |
| 2021年 | 1,387件 | 249件 |
| 2020年 | 1,096件 | 177件 |
| 2019年 | 1,327件 | 253件 |
| 2018年 | 1,260件 | 183件 |
| 2017年 | 1,130件 | 984件 |
| 2016年 | 793件 | 571件 |
8年間(2016年〜2023年)の平均改葬件数は年間1,275件。
特に2021年以降は3年連続で1,300件を超える高水準を維持しており、2021年に1,387件、2022年に1,538件、2023年に1,670件と、毎年確実に増加を続けています。
直近4年間(2020年〜2023年)の平均は1,423件と、それ以前の4年間(2016年〜2019年)の平均1,128件を大きく上回っています。
人口減少と高齢化が全国でも特に進む島根県では、過疎地域を中心に墓の後継者不足や維持管理の困難さが深刻化していることがうかがえます。
墓じまい後の主な供養方法
墓じまいをした後は、新しい供養方法を選ばなければいけません。
まずは、一般的な墓じまい後の供養方法をまとめました。
それぞれの方法を詳しく解説していきます。
永代供養
最も一般的な選択肢で、多くの遺骨と一緒に供養されます。
年間管理費が不要で、継承者がいなくても安心です。
納骨堂
屋内の施設で、ロッカー式や仏壇式など様々な形態があります。
都市部に多く、アクセスが良いのが特徴です。
樹木葬
墓石の代わりに樹木を墓標とする新しい供養方法です。
自然に還りたいという希望を叶えることができます。
散骨
遺骨を粉末状にして海や山に散布する方法です。
最も費用を抑えられますが、お参りする場所がなくなることに注意が必要です。
島根の墓じまい(改葬)業者
県内で墓じまいサービスを提供しているサイト(会社)を調査しました。
検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
墓じまいなら本多石材店
| エリア | 島根・鳥取エリア |
| 営業時間 | 10:00~17:00 |
| 定休日 | - |
| 住所 | 島根県安来市伯太町東母里963-1 |
| 公式サイト | https://gravepark.net/lp/ |
有限会社本多石材店は創業90年の地域密着で信頼と実績を重ねています。
島根県・鳥取県で年間60件以上の墓じまい施工を行っており、豊富な経験を持っています。
明朗会計でわかりやすいプランと一気通貫の対応で、工事工程写真集の提供など安心の体制を整えています。
ストーンサービス
| エリア | 島根県西部、福岡県北九州市・福岡市、山口県下関市周辺 |
| 営業時間 | 9:00~18:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| 住所 | 島根県益田市虫追町イ1032-1 |
| 公式サイト | https://stone-service.miraine.jp/ |
ストーンサービスは親子二代にわたり墓石業務を継続している石材店です。
墓じまいだけはもちろん、墓石の建立や修理、外構工事、終活相談まで幅広く対応しています。
墓石解体作業は1~5日間で完了し、成約順に工事を進めています。
有限会社浜村石材店
| エリア | 出雲市をはじめ、隣接市 |
| 営業時間 | 平日8:00~17:00、土・日・祝日は9:00~17:00 |
| 定休日 | お盆・年末年始 |
| 住所 | 島根県出雲市知井宮町214 |
| 公式サイト | https://www.nyokkori.jp/ |
有限会社浜村石材店は島根県出雲市の墓石専門店で、四代目が経営しています。
お墓の跡継ぎがいない方や遠方にある実家の墓の改葬を希望する方に対応しています。
細かな要望にも喜んで対応し、ていねいな工事で墓じまい・更地化を行っています。
石のカナヤマ
| エリア | 島根県内 |
| 営業時間 | 9:00~18:00 |
| 定休日 | - |
| 住所 | 島根県出雲市高岡町462-1 |
| 公式サイト | https://arigatou-kanayama.com/ |
石のカナヤマは創業83年の島根県出雲市の石材店で、山陰地域で多数の建墓実績があります。
「ありがとうご供養」として墓じまいサービスを提供しており、改葬手続きサポートから解体・撤去・整地まで対応しています。
遠方のお客様にも電話やメールで相談に応じ、地域に根ざした信頼できるサービスを展開しています。
株式会社ひょうま
| エリア | 益田市・浜田市・大田市・松江市、広島県広島市周辺 |
| 営業時間 | 9:00〜18:00 |
| 定休日 | 月曜日・水曜日 |
| 住所 | 島根県益田市高津7-11-14 |
| 公式サイト | https://www.hyoma.net/ |
株式会社ひょうまは益田本店をはじめ複数の店舗を構え、専門スタッフが対応するお仏壇・お墓の専門店です。
お墓じまいから改葬まで一貫したサポートを提供しており、改葬許可申請書の手続きや寺院墓地との交渉もサポートしています。
無料見積もりに対応し、墓石撤去から整地まで真心を込めて作業しています。
有限会社福本有助石材店
| エリア | 松江市周辺 |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | - |
| 住所 | 島根県松江市乃白町71-1 |
| 公式サイト | https://fukumoto-sekizai.com/ |
有限会社福本有助石材店は明治45年創業の歴史ある島根県松江市の石材店で、墓じまいや墓の移転サービスを提供しています。
遠方で都合がつかない方のために、役所や寺との事務手続きも代行しています。
現在は石材加工技能士一級の資格を持つ三代目が経営しています。
河下石材
| エリア | 出雲市周辺 |
| 営業時間 | 8:30~17:30 |
| 定休日 | 土曜日・日曜日・祝日(不定) |
| 住所 | 島根県出雲市奥宇賀町1-2 |
| 公式サイト | https://www.kawashimo-sekizai.com/ |
河下石材は島根県出雲市の株式会社三加茂建鋼石材事業部として地域に根ざした石材店です。
お墓の後継者がいない方の墓じまいに対応しており、遠方の方でも電話で無料見積もりを行っています。
熟練スタッフが設計デザインから施工まで一貫して対応し、安心・丁寧なサービスを提供しています。
株式会社丸加石材工業
| エリア | 松江市周辺 |
| 営業時間 | 8:30~17:30 |
| 定休日 | 年中無休 |
| 住所 | 島根県松江市東出雲町出雲郷557 |
| 公式サイト | https://maruka-stone.jp/ |
株式会社丸加石材工業は、長年にわたり松江市を中心に地域の墓石や霊園サービスを提供しています。
墓じまいでは、改葬手続きやお墓の引っ越しをサポートしています。
適切な許可申請から新しい墓地への納骨まで丁寧に対応しています。
有限会社森本石材
| エリア | 鹿足郡周辺 |
| 営業時間 | 9:00〜17:00 |
| 定休日 | 土曜日、第1・第3日曜日 |
| 住所 | 島根県鹿足郡津和野町寺田762-2 |
| 公式サイト | https://www.morimotosekizai.com/ |
有限会社森本石材は津和野に本店を構え、地域に密着したサービスを展開している墓石・墓所専門工事店です。
お墓の跡継ぎがいない方や遠方で参りが困難な方の墓じまいに対応しており、機械が入れない難所の墓地でも解体作業を行っています。
事前見積もりと工事完了後の写真提供で、安心できる丁寧な対応を心がけています。
須田石材店
| エリア | 松江市周辺 |
| 営業時間 | 8:30~18:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| 住所 | 島根県松江市比津町136-23 |
| 公式サイト | https://www.sudasekizai.com/ |
須田石材店は島根県松江市に拠点を置く石材店です。
墓じまいをご遺骨のお引越しと位置づけ、なかなかお墓参りができない方やお墓を守ることが難しくなった方に対応しています。
永代供養、自宅供養、樹木葬、散骨など多様な供養方法を案内しています
藤原孝石材店
| エリア | 雲南市周辺 |
| 営業時間 | 8:00~18:00 |
| 定休日 | 年末年始 |
| 住所 | 島根県雲南市掛合町掛合3293-5 |
| 公式サイト | https://www.fujiharatakasisekizaiten.com/ |
藤原孝石材店は島根県雲南市掛合町の石材店で、熟練の職人が心を込めて墓石加工を行っています。
古いお墓の処理・まとめ、磨き直し、修理等にも対応し、墓じまいに関する幅広い相談を受け付けています。
足立石材株式会社
| エリア | 松江市周辺 |
| 営業時間 | 9:00~17:00 |
| 定休日 | - |
| 住所 | 島根県松江市上乃木2-28-5 |
| 公式サイト | http://www.adachisekizai.co.jp/ |
足立石材株式会社は、島根県松江市を中心にお墓・墓石業務を展開している会社です。
墓じまいから永代供養まで幅広い供養サービスを提供しています。
お見積りは無料で対応しており、お墓の掃除・修復なども相談できます。
有限会社井上石材
| エリア | 邑智郡周辺 |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | - |
| 住所 | 島根県邑智郡邑南町井原2730-1 |
| 公式サイト | https://inouesekizai.com/ |
有限会社井上石材は、島根県邑智郡邑南町でお墓の引っ越しと墓じまいサービスを提供しています。
石碑と遺骨の丸ごと引っ越し、遺骨のみの移動、分骨の3つの方法から選択できます。
改葬許可の手続きから墓石の解体撤去、新しい供養先への移動まで一貫してサポートしています。
山本石材店
| エリア | 安来市周辺 |
| 営業時間 | 9:00~17:30 |
| 定休日 | 日曜日・祝日 |
| 住所 | 島根県安来市黒井田町743-1 |
| 公式サイト | https://yamamoto-ishiyasan.com/ |
山本石材店は大正12年創業の老舗石材店で、島根県安来市でお墓の移転や墓じまいサービスを提供しています。
長年の経験に培われた知識と技術で供養全般の相談に対応しています。
フランクな対応を心がけるスタッフが丁寧に案内しており、お墓参りをもっと身近に感じてほしいという思いでサービスを展開しています。
有限会社岸石材店
| エリア | 飯石郡周辺 |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | - |
| 住所 | 島根県飯石郡飯南町頓原2033 |
| 公式サイト | http://kishisekizai.jp/ |
有限会社岸石材店は、島根県飯石郡飯南町で墓碑・墓石の製作から修繕、墓じまい、お手入れまで幅広く対応している石材店です。
「敬いの心、永遠に…」をモットーとしています。
長年修業を重ねた職人が真心を込めて作業しており、親切丁寧な対応で安心と信頼をお届けしています。
和歌山で永代供養をしてくれる霊園/寺院
墓じまいをした後、寺院や霊園で遺骨を管理してもらうのが一般的です。
まずは、県内で永代供養、樹木葬を行っている施設をまとめました。
出雲霊苑
| 供養方法 | 樹木葬、永代供養墓、個別納骨墓、合祀墓 |
| 住所 | 出雲市上塩冶町字大井谷3003-2 |
| 公式サイト | https://www.izumoreien.com/ |
| 定休日 | 年中無休 |
| 営業時間 | 8:30~17:00 |
| 認可 | 薬246号の1 |
- 神話のふるさと出雲の高台の美しい眺望に恵まれ心安らぐ静かな環境
- 出雲市駅から車で15分のアクセスで宗教宗派を問わずどなたでも利用可能
- 水道やトイレを完備し駐車場もあり快適なお墓参りができる
一畑薬師 瑠璃之廟
| 供養方法 | 永代供養納骨堂、永代供養墓 |
| 住所 | 出雲市小境町803 |
| 公式サイト | https://ichibata.jp/?page_id=1699 |
| 定休日 | 年中無休 |
| 営業時間 | 8:30~17:00 |
- 出雲神話の舞台宍道湖大山松江出雲を眼下に望む一畑薬師で永代供養
- インド仏教聖地ブッダガヤの大塔を模して造られた瑠璃之廟
- バリアフリー冷暖房完備で車椅子のまま堂内にお参り可能
満願寺
| 供養方法 | 永代供養墓、合祀墓 |
| 住所 | 松江市西浜佐陀町879 |
| 公式サイト | https://matsue-manganji.jp/eitai/ |
| 定休日 | 年中無休 |
| 営業時間 | - |
- 高野山真言宗寺院で境内地北側の小高い位置に永代供養塔を建立
- 平成30年に第2永代供養塔を建立し合計104霊収納可能
- 春彼岸お盆秋彼岸に供養塔の前にて総供養を実施
メモリー東出雲墓苑
| 供養方法 | 永代供養墓 |
| 住所 | 松江市東出雲町出雲郷後谷1792-1 |
| 公式サイト | https://memoryland-west.co.jp/cemeteries/375/ |
| 定休日 | 年中無休 |
| 営業時間 | 9:00~18:00 |
- JR山陰本線揖屋駅より車で7分の好立地
- 日の丸自動車松江線大木停留所より徒歩12分
- 東出雲町の自然環境に恵まれた墓苑
洞光寺のうこつぼ
| 供養方法 | 納骨堂、永代供養墓 |
| 住所 | 松江市新町832 |
| 公式サイト | https://noukotsu.co.jp/jiin/shimane-toukouji.html |
| 定休日 | 年中無休 |
| 営業時間 | 10:00~20:00 |
- 松江駅からアクセス良好な立地
- のうこつぼシステムによる納骨堂サービス
- 宗旨宗派不問での永代供養対応
桐岳寺のうこつぼ
| 供養方法 | 納骨堂、永代供養墓 |
| 住所 | 松江市奥谷町279 |
| 公式サイト | https://noukotsu.co.jp/jiin/shimane-toukakuji.html |
| 定休日 | 年中無休 |
| 営業時間 | 10:00~20:00 |
- 松江しんじ湖温泉駅からのアクセス
- のうこつぼシステムを導入した納骨堂
- 境内の落ち着いた環境での供養
龍善寺永代供養墓光明廟
| 供養方法 | 永代供養墓、合祀墓 |
| 住所 | 出雲市西林木町350 |
| 公式サイト | https://ryuzenji.jp |
| 定休日 | 年中無休 |
| 営業時間 | 9:00~18:00 |
- 出雲市西林木町に位置する龍善寺境内
- 光明廟として永代供養墓を運営
- 個別納骨から合祀まで対応
個人で墓じまいをする場合、役所/霊園トラブルに要注意!
墓じまいは単なる手続きではなく、長年の宗教的関係や感情が絡む複雑な問題のため、個人で進めると予想外のトラブルに巻き込まれるケースが少なくありません。
具体的には以下のような問題が発生する可能性があります。
費用や時間の負担が大幅に増加し、精神的にも大きなストレスを抱えることになります。
離檀料の高額請求トラブル
お寺との檀家関係を解消する際、法外な離檀料を請求されるケースが多発しています。
本来、離檀料に法的な決まりはありませんが、個人で交渉すると「先祖代々お世話になった恩」を理由に数十万円から時には数百万円もの金額を要求されることがあります。
感情的になりやすい個人対応では、適正な金額での解決が困難になりがちです。
専門業者なら法的根拠に基づいた適切な交渉で、無理な要求を回避できます。
霊園の反対
墓じまいを「先祖を軽んじる行為」として強く反対される場合があります。
個人では感情論に巻き込まれやすく、住職や管理者との関係が険悪化してしまう場合も。
一度こじれると、必要な書類発行を拒否されたり、嫌がらせを受けたりすることもあります。
親族間でも「お寺と揉めた」として非難される場合があります。
手続きが複雑
墓じまいには改葬許可申請書、埋葬証明書、受入証明書など多数の書類が必要で、一つでも不備があると手続きが大幅に遅延します。
個人では各書類の取得順序や記入方法が分からず、何度も役所や寺院を往復することになりがちです。
特に遠方のお墓の場合、交通費と時間の負担は相当なものに。
書類の不備で工事が延期になれば、石材店への追加費用も発生します。
高額な工事費用
多くの霊園では石材店が指定されているため、個人では価格交渉の余地がほとんどありません。
相場を知らない一般の方は、提示された見積もりが適正かどうか判断できず、結果的に高額な工事費を支払うことになります。
中には必要のない追加工事を勧められたり、重機使用料などの名目で不透明な費用を請求されるケースも。
代行業者なら業界の相場を熟知しており、適正価格での工事を実現できます。
法的知識不足による違法行為のリスク
墓地埋葬法では改葬許可なしに遺骨を移動することは違法とされていますが、個人では法的な知識が不足しがちです。
「同じお寺内での永代供養への移動なら許可不要」といった誤った情報を信じて手続きを怠り、後から法的問題に発展するケースがあります。
また、遺骨の取り扱いや処分方法についても厳格な規定があり、知らずに違反してしまうリスクがあります。
専門業者なら法令に完全準拠した適切な手続きを行います。









