近年、少子高齢化や都市部への人口集中により、「墓じまい」を検討する方が急増しています。
しかし、いざ墓じまいを考えても「何から始めればいいのか」「どのくらい費用がかかるのか」など、分からないことが多いのではないでしょうか。
この記事では、墓じまいの基本知識から具体的な手続き、費用相場まで、知っておくべき情報を網羅的に解説します。
お墓を撤去し、遺骨を取り出して別の方法で供養することです。
正式には「改葬(かいそう)」と呼ばれ、法的な手続きが必要になります。
現代社会では、様々な社会情勢の変化により墓じまいを選択する方が急速に増加しています。
2025年最新|佐賀の墓じまい事情
佐賀県における改葬(墓じまい)の件数は、年度による大きな変動を伴いながらも、毎年1,000件前後で推移しています。
最新の2023年度は1,093件。これは2016年度の758件と比較すると、約1.4倍(44.2%増)に増加しており、佐賀県における墓じまいのニーズが拡大していることを示しています。
| 年度 | 佐賀県全体 | ||
|---|---|---|---|
| 2023年 | 1,093件 | ||
| 2022年 | 1,180件 | ||
| 2021年 | 861件 | ||
| 2020年 | 726件 | ||
| 2019年 | 1,454件 | ||
| 2018年 | 954件 | ||
| 2017年 | 1,369件 | ||
| 2016年 | 758件 |
8年間(2016年〜2023年)の平均改葬件数は年間1,049件でした。
2019年には1,454件と過去8年間で最高を記録しましたが、2020年に726件まで大きく減少した後、2021年以降は回復傾向にあり、2022年に1,180件、2023年に1,093件と、2年連続で1,000件を超える水準を維持しています。
佐賀市など都市部と広大な農村部を抱える佐賀県では、人口減少と高齢化、若年層の県外流出により、墓の後継者不足や維持管理の負担が課題となっていることがうかがえます。
佐賀県は九州地方の中では比較的人口規模が小さいながらも、毎年1,000件前後の改葬件数を維持している地域となっています。
墓じまい後の主な供養方法
墓じまいをした後は、新しい供養方法を選ばなければいけません。
まずは、一般的な墓じまい後の供養方法をまとめました。
それぞれの方法を詳しく解説していきます。
永代供養
最も一般的な選択肢で、多くの遺骨と一緒に供養されます。
年間管理費が不要で、継承者がいなくても安心です。
納骨堂
屋内の施設で、ロッカー式や仏壇式など様々な形態があります。
都市部に多く、アクセスが良いのが特徴です。
樹木葬
墓石の代わりに樹木を墓標とする新しい供養方法です。
自然に還りたいという希望を叶えることができます。
散骨
遺骨を粉末状にして海や山に散布する方法です。
最も費用を抑えられますが、お参りする場所がなくなることに注意が必要です。
佐賀の墓じまい(改葬)業者
県内で墓じまいサービスを提供しているサイト(会社)を調査しました。
検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
佐賀墓じまいセンター
| エリア | 佐賀県:佐賀市・鳥栖市・基山町・みやき町・上峰町・吉野ヶ里町・神埼市・小城市・江北町・白石町・武雄市・多久市・嬉野市・鹿島市・太良町・大町町・唐津市 福岡県:久留米市・小郡市・筑紫野市・太宰府市・大野城市・春日市 |
| 営業時間 | 10:00~16:00 |
| 定休日 | - |
| 住所 | 佐賀県鳥栖市宿町1004-1 |
| 公式サイト | https://towae.info/hakajimai/ |
佐賀墓じまいセンターは、佐賀県佐賀市・鳥栖市を中心に地域密着型の墓じまいサービスを提供しています。
地元の慣習を理解した専門スタッフが、無料相談から見積もりまで丁寧にサポートしています。
墓石解体から遺骨の移転、更地返還まで一連の作業を行っています。
菅仏具樹木葬
| エリア | 佐賀県全域 |
| 営業時間 | 9:30~17:00 |
| 定休日 | 火曜日 |
| 住所 | 佐賀県鳥栖市宿町969-1 |
| 公式サイト | https://jumokuso-suga.com/ |
菅仏具樹木葬は、佐賀県東部・基山エリアで樹木葬霊園を運営し、墓じまいと樹木葬をセットで提供しています。
墓じまいのみのプランも用意し、散骨や手元供養を希望する方にも対応しています。
改葬許可申請などの行政手続きもサポートし、行政書士による代行サービスも利用できます。
株式会社佐賀美石
| エリア | 佐賀市周辺 |
| 営業時間 | 9:00~18:00 |
| 定休日 | 日曜日・祝日 |
| 住所 | 佐賀県佐賀市下田町1-18 |
| 公式サイト | https://sagabiseki.jp/ |
株式会社佐賀美石は、明治6年創業の石材店として墓石クリーニングを中心に墓じまいや樹木葬まで幅広く対応しています。
「日本墓石100選」に認定された優良店として、無料見積もりから施工完了まで一貫してサポートしています。
堤石材店
| エリア | 佐賀市周辺 |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | - |
| 住所 | 佐賀県佐賀市東佐賀町4-3 |
| 公式サイト | https://tsutsumisekizai.com/ |
堤石材店は、熊本県や佐賀県でお墓の解体・撤去サービスを提供している石材店です。
お墓の面積に応じた料金体系で墓じまい作業を行っています。
墓石洗浄クリーニングや石製品の制作・販売も手がけています。
有限会社大塚石材店
| エリア | 佐賀市周辺 |
| 営業時間 | 8:00~18:00 |
| 定休日 | 日曜日 |
| 住所 | 佐賀県佐賀市川副町大字早津江津95-2 |
| 公式サイト | https://ootsukasekizaiten.info/ |
有限会社大塚石材店は、佐賀県佐賀市に拠点を構える墓石石材店です。
墓じまいに伴う墓石移転サービスを提供し、墓石クリーニングや墓石彫刻も手がけています。
無料見積もりに対応し、作業中に料金変更がある場合はその場で説明しています。
有限会社平川石材
| エリア | 佐賀市周辺 |
| 営業時間 | 9:00~18:00 |
| 定休日 | 日曜日 |
| 住所 | 佐賀県佐賀市神野西3-3-49 |
| 公式サイト | https://www.hirakawa-sekizai.com/ |
有限会社平川石材では、お墓の改葬サービスを提供しています。
墓地探しから移転・撤去まで一貫して対応しています。
一級石材施工技能士とお墓ディレクター一級の資格を持つ専門スタッフが在籍しています。
有限会社村川石材
| エリア | 唐津市周辺 |
| 営業時間 | 8:00~18:00 |
| 定休日 | 第二土曜日、日曜日・祝日、お盆・年末年始 |
| 住所 | 佐賀県唐津市浜玉町浜崎1146-15 |
| 公式サイト | http://www.murakawa-sekizai.com/ |
有限会社村川石材では、墓じまいを「お墓供養」と位置づけてサービスを提供しています。
改葬に必要な手続きを一貫してサポートしており、書類作成の代行も行っています。
思い出深いお墓の前での記念撮影を無料で提供するなど、心に寄り添ったサービスが特徴です。
有限会社田中直実石材
| エリア | 唐津市周辺 |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | - |
| 住所 | 佐賀県唐津市肥前町杉野浦750-2 |
| 公式サイト | https://naomi1483.sakura.ne.jp/ |
有限会社田中直実石材は、九州を代表する銘石である天山石を自社採石場で採掘している唐津市の石材店です。
天山石の採石から加工、販売、施工まで一貫したサービスを提供しており、墓石解体工事も行っています。
石材に関する幅広い知識と技術を活かしたお墓じまいサービスを展開しています。
大塚石材工業
| エリア | 神埼市周辺 |
| 営業時間 | 9:00~19:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| 住所 | 佐賀県神埼市神埼町本堀出来町2891-2 |
| 公式サイト | https://otsuka-sekizai.com/ |
大塚石材工業は、創業昭和元年の実績を持つ佐賀県神埼市の石材店です。
「まごころ一番」をモットーに墓じまいサービスを提供しています。
小さな会社ならではのフットワークの軽さで、きめ細かな対応を行っています。
花円供養堂
| エリア | 佐賀市周辺 |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | - |
| 住所 | 佐賀県佐賀市久保田町久富449-1 |
| 公式サイト | https://www.hanamadoka.com/ |
花円供養堂では、墓じまいから海洋散骨、手元供養まで一貫したサービスを提供しています。
日本海洋散骨協会の正会員として、自然葬の海洋散骨も行っています。
遺骨の粉骨処理や手元供養品の提案など、墓じまい後の多様な供養方法に対応しています。
石裕社
| エリア | 神埼市周辺 |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | - |
| 住所 | 佐賀県神埼市吉野ヶ里町田手1817-12 |
| 公式サイト | https://sekiyusha.com/ |
石裕社では、佐賀県神埼市周辺で墓じまいサービスを提供しています。
代表者が営業から設計、施工まで一貫して担当する石材店です。
墓じまいでは「亡くなったら土に還る」という考えのもと、故郷の土を小さな土団子にしてお骨と一緒に移転先へ持参するサービスが特徴です。
ますだ石材
| エリア | 小城市周辺 |
| 営業時間 | 9:00~18:00 |
| 定休日 | - |
| 住所 | 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1130 |
| 公式サイト | https://masudasekizaiten.com/ |
ますだ石材では、昭和27年創業の70年にわたる実績を活かして墓じまい(解体工事)サービスを提供しています。
佐賀県小城市牛津町を拠点に活動する地域密着型の石材店です。
代表者のもと、長年にわたって培った石材工事の技術と経験を墓じまいにも活用しています。
小森石材店
| エリア | 杵島郡周辺 |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | - |
| 住所 | 佐賀県杵島郡白石町大字坂田349-6 |
| 公式サイト | https://komori-ishiyasan.pupu.jp/ |
小森石材店では、ふるさとのお墓の処分を含む墓じまいサービスを提供しています。
墓地管理団体への申し入れから役所手続き、産業廃棄物としての適正処分まで対応しています。
遠方にお墓がある場合でも、できる範囲でのサポートを行っています。
株式会社三界不動公社
| エリア | 武雄市周辺 |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | |
| 住所 | 佐賀県武雄市朝日町大字甘久3797 |
| 公式サイト | http://sankaifudo.com/ |
株式会社三界不動公社では、佐賀県武雄市を拠点に墓石のリフォームから古いお墓の処分まで対応しています。
旧墓地から新墓地への移転工事も手がけています。
洗浄・修復技術を活かしてお墓をよみがえらせる技術を持ち、石塔の修正から彫刻の入れ直しまで幅広く対応しています。
泰平寺ヒーリングガーデン
| エリア | 小城市周辺 |
| 営業時間 | 10:00~15:00 |
| 定休日 | 火曜日・水曜日 |
| 住所 | 佐賀県小城市三日月町久米1045 |
| 公式サイト |
泰平寺ヒーリングガーデンは、佐賀県小城市の日蓮宗泰平寺が運営する霊園です。
お墓ディレクター1級の担当者が在籍し、墓じまいから新たな供養まで相談に応じています。
墓じまい後の改葬先として樹木葬や永代供養墓を提供しています。
佐賀で永代供養をしてくれる霊園/寺院
墓じまいをした後、寺院や霊園で遺骨を管理してもらうのが一般的です。
まずは、県内で永代供養、樹木葬を行っている施設をまとめました。
浄徳寺 シャクナゲ御廟
| 供養方法 | 永代供養墓、納骨堂 |
| 住所 | 神埼市脊振町服巻950 |
| 公式サイト | https://www.saga-jyoutokuji.com/ |
| 定休日 | 年中無休 |
| 営業時間 | - |
- 過去の宗教・宗派を問わず利用可能で、維持管理費不要
- 永代供養墓「シャクナゲ御廟」は個別納骨と合祀納骨両方を選べ、期限なし(浄徳寺が存続する限り預かる)形式
- 本堂内に納骨堂/永代供養付きの区画あり、1人でも利用可能な「個別」納骨形式がある
妙鏡院
| 供養方法 | 永代供養墓、樹木葬、合同供養塔、個別永代供養墓 |
| 住所 | 小城市小城町松尾3892-1 |
| 公式サイト | https://myoukyouin.or.jp/ |
| 定休日 | 年中無休 |
| 営業時間 | 8:00~21:00 |
- 「合同供養塔 竹林精舎」があり、家族・夫婦・独身など少人数でも利用可能な永代供養墓を提供
- バリアフリー設計、冷暖房完備、本堂・納骨堂が使いやすく、夜間も明るく安全な設備あり
- 宗旨宗派不問、生前契約可で、利用者が安心できる案内が公式に整っている
泰平寺ヒーリングガーデン
| 供養方法 | 永代供養墓、樹木葬、納骨堂 |
| 住所 | 小城市三日月町1045 |
| 公式サイト | https://www.jumoku-hg.com/ |
| 定休日 | 年中無休 |
| 営業時間 | 10:00~15:00 |
- 佐賀県小城市で本格的なガーデニング霊園スタイル、見た目にも庭園風で自然に溶け込む設計
- 永代供養墓プランあり、管理費不要のタイプも案内
- 宗派不問で利用可能、生前申し込み可
清流寺霊園
| 供養方法 | 永代管理墓(永代供養墓相当)、一般墓 |
| 住所 | 佐賀市三瀬村杠1663-1 |
| 公式サイト | https://xn--hdsz7idtsnwah41m.com/ |
| 定休日 | 年中無休 |
| 営業時間 | - |
- 「永代管理制度」により、将来の管理費負担がなしというタイプ
- 総額価格が明示されており、費用見通しが立てやすい
- 自然に囲まれた立地で、環境重視の霊園
メモリーランド
| 供養方法 | 永代供養、合同供養塔、樹木葬、納骨堂 |
| 住所 | 小城市三日月町織島927 |
| 公式サイト | https://memory-land.com/ |
| 定休日 | 年中無休 |
| 営業時間 | - |
- ペット霊園としての設備充実、ペット共葬・個別墓地など複数の納骨形式あり
- 都市型納骨堂を佐賀市に設置しておりアクセス便利
- 自然豊かな環境と、合同供養塔および共同納骨等を提供し、ご遺族負担軽減を意識した運営
龍華霊園
| 供養方法 | 永代供養墓、一般墓 |
| 住所 | 鳥栖市河内町横井2472-2 |
| 公式サイト | https://www.ryuge4100.jp/ |
| 定休日 | 年中無休 |
| 営業時間 | 9:00~17:30 |
| 認可 | 鳥栖環 第126号 |
- 宗旨宗派・国籍を問わず利用可の案内あり
- 永代供養プランありで、お墓の購入・法要・墓参代行等のサービスが整備されている
- 園内設備充実、相談・見学可能で、比較的アクセス良好
花円供養堂
| 供養方法 | 合同供養塔、永代供養 |
| 住所 | 佐賀市久保田町久富449-1 |
| 公式サイト | https://www.hanamadoka.com/ |
| 定休日 | 年中無休 |
| 営業時間 | - |
- 複数のご遺骨を合同で納骨する方式を主体とし、ご遺族の負担を減らすことをテーマにしている
- 粉骨・海洋散骨といった形も含めて納骨オプションがある
- 佐賀市内でのアクセス便利な位置に、永代供養の選択肢を複数用意
個人で墓じまいをする場合、役所/霊園トラブルに要注意!
墓じまいは単なる手続きではなく、長年の宗教的関係や感情が絡む複雑な問題のため、個人で進めると予想外のトラブルに巻き込まれるケースが少なくありません。
具体的には以下のような問題が発生する可能性があります。
費用や時間の負担が大幅に増加し、精神的にも大きなストレスを抱えることになります。
離檀料の高額請求トラブル
お寺との檀家関係を解消する際、法外な離檀料を請求されるケースが多発しています。
本来、離檀料に法的な決まりはありませんが、個人で交渉すると「先祖代々お世話になった恩」を理由に数十万円から時には数百万円もの金額を要求されることがあります。
感情的になりやすい個人対応では、適正な金額での解決が困難になりがちです。
専門業者なら法的根拠に基づいた適切な交渉で、無理な要求を回避できます。
霊園の反対
墓じまいを「先祖を軽んじる行為」として強く反対される場合があります。
個人では感情論に巻き込まれやすく、住職や管理者との関係が険悪化してしまう場合も。
一度こじれると、必要な書類発行を拒否されたり、嫌がらせを受けたりすることもあります。
親族間でも「お寺と揉めた」として非難される場合があります。
手続きが複雑
墓じまいには改葬許可申請書、埋葬証明書、受入証明書など多数の書類が必要で、一つでも不備があると手続きが大幅に遅延します。
個人では各書類の取得順序や記入方法が分からず、何度も役所や寺院を往復することになりがちです。
特に遠方のお墓の場合、交通費と時間の負担は相当なものに。
書類の不備で工事が延期になれば、石材店への追加費用も発生します。
高額な工事費用
多くの霊園では石材店が指定されているため、個人では価格交渉の余地がほとんどありません。
相場を知らない一般の方は、提示された見積もりが適正かどうか判断できず、結果的に高額な工事費を支払うことになります。
中には必要のない追加工事を勧められたり、重機使用料などの名目で不透明な費用を請求されるケースも。
代行業者なら業界の相場を熟知しており、適正価格での工事を実現できます。
法的知識不足による違法行為のリスク
墓地埋葬法では改葬許可なしに遺骨を移動することは違法とされていますが、個人では法的な知識が不足しがちです。
「同じお寺内での永代供養への移動なら許可不要」といった誤った情報を信じて手続きを怠り、後から法的問題に発展するケースがあります。
また、遺骨の取り扱いや処分方法についても厳格な規定があり、知らずに違反してしまうリスクがあります。
専門業者なら法令に完全準拠した適切な手続きを行います。









