近年、少子高齢化や都市部への人口集中により、「墓じまい」を検討する方が急増しています。
しかし、いざ墓じまいを考えても「何から始めればいいのか」「どのくらい費用がかかるのか」など、分からないことが多いのではないでしょうか。
この記事では、墓じまいの基本知識から具体的な手続き、費用相場まで、知っておくべき情報を網羅的に解説します。
お墓を撤去し、遺骨を取り出して別の方法で供養することです。
正式には「改葬(かいそう)」と呼ばれ、法的な手続きが必要になります。
現代社会では、様々な社会情勢の変化により墓じまいを選択する方が急速に増加しています。
2025年最新|千葉の墓じまい事情
厚労省のデータによると、千葉県における改葬(墓じまい)の件数は、近年著しい増加傾向を示しています。
最新データによると、2023年の改葬件数は7,475件となり、前年の2022年(7,538件)からは0.8%のわずかな減少となったものの、依然として高い水準を維持しています。
年度 | 千葉県 | 千葉市 | 船橋市 |
---|---|---|---|
2023年 | 7,475件 | 596件 | 703件 |
2022年 | 7,538件 | 611件 | 732件 |
2021年 | 5,639件 | 474件 | 676件 |
2020年 | 5,222件 | 448件 | 597件 |
2019年 | 5,569件 | 500件 | 120件 |
2018年 | 5,241件 | 432件 | 728件 |
2017年 | 4,900件 | 436件 | 250件 |
2016年 | 4,069件 | 428件 | 243件 |
改葬数は、7年前の2016年(4,069件)と比較すると83.7%、約1.8倍まで増加。
長期的に見ると一貫した増加傾向が続いており、2022年には過去最高の7,538件を記録しています。
増加の背景
千葉県は首都圏の郊外住宅地として発展してきた背景が、墓じまい増加に深く関わっているとみられます。
地方出身者が東京への通勤利便性や住環境の良さを求めて移住するケースが多く、故郷の墓の維持が困難になっています。
成田空港周辺地域をはじめとする産業集積により、全国各地からの転入者が多いことも要因の一つかもしれません。
また、子世代が都心部や他県に居住することが多く、墓の継承が現実的でないと判断する家庭が増加しています。
こうした「移住先での墓じまい」という特有の課題から、改葬を選択するケースが増加しているのではないかと考えられます。
墓じまい後の主な供養方法
墓じまいをした後は、新しい供養方法を選ばなければいけません。
まずは、一般的な墓じまい後の供養方法をまとめました。
それぞれの方法を詳しく解説していきます。
永代供養
最も一般的な選択肢で、多くの遺骨と一緒に供養されます。
年間管理費が不要で、継承者がいなくても安心です。
納骨堂
屋内の施設で、ロッカー式や仏壇式など様々な形態があります。
都市部に多く、アクセスが良いのが特徴です。
樹木葬
墓石の代わりに樹木を墓標とする新しい供養方法です。
自然に還りたいという希望を叶えることができます。
散骨
遺骨を粉末状にして海や山に散布する方法です。
最も費用を抑えられますが、お参りする場所がなくなることに注意が必要です。
千葉の墓じまい(改葬)業者
県内で墓じまいサービスを提供しているサイト(会社)を調査しました。
検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
千葉家
エリア | 市川・船橋・千葉市・松戸・柏・白井・鎌ヶ谷・浦安・八千代・江戸川区 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 火曜日 |
住所 | 千葉県市川市大野町4-2457 |
公式サイト | https://www.chibaya.jp/ |
千葉家は千葉県北西部を中心に、創業50余年の実績でお墓じまいを提供しています。
改葬手続きから遺骨の取り出し、永代供養墓への移動まで一貫してサポートし、豊富な経験を活かして遠方の方でも現地立ち合いなしで対応しています。
全国優良石材店認定店として、無料見積もりから完了まで明瞭価格で任せられます。
株式会社俵石材店
エリア | 館山市・南房総市・鋸南町 |
営業時間 | - |
定休日 | - |
住所 | 千葉県館山市館山707 |
公式サイト | https://tawarasekizai.jp/ |
株式会社俵石材店は館山で220余年の歴史を持つ老舗石材店です。
八代目当主が館山市・南房総市・鋸南町エリアでお墓じまいを行っています。
創業から受け継がれた技術と地域密着の信頼で、お客様のさまざまな墓石の悩みに対応しています。
木更津石材株式会社
エリア | 木更津市・君津市・袖ヶ浦市・市原市およびアクアライン近郊の東京都・神奈川県が中心 |
営業時間 | - |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
住所 | 千葉県木更津市矢那4385-1 |
公式サイト | https://www.kisarazu.co.jp/ |
木更津石材株式会社は千葉県木更津市を拠点に、木更津市・君津市・袖ヶ浦市・市原市やアクアライン近郊エリアで墓じまいを提供しています。
行政手続きや墓地管理者との手続きサポートから工事完了まで一貫して対応しています。
見積もりから必要書類の準備、手続きのお手伝いまで総合的にサポートしています。
山内石材株式会社
エリア | 市原市周辺 |
営業時間 | - |
定休日 | - |
住所 | 千葉県市原市牛久1251 |
公式サイト | https://yamauchisekizai.co.jp/ |
山内石材株式会社は千葉県市原市にある江戸時代後期創業の老舗石材店です。
産業廃棄物収集運搬業許可を千葉県・神奈川県で保有し、墓じまいの墓石撤去からリサイクル処理まで適正に対応しています。
委託契約書やマニフェスト作成の代行も含めて、コンプライアンスを重視した安心・安全な処理体制を整えています。
安藤石材店
エリア | 木更津市周辺 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | - |
住所 | 千葉県木更津市高柳3-11-45 |
公式サイト | https://www.ando-sekizai.jp/ |
安藤石材店は千葉県木更津市にある石材店で、お墓の移転や撤去に対応しています。
他店で建立された墓石についても相談を受け付けており、現地での下見・見積もりを実施しています。
整地から希望に応じて永代墓の紹介まで、真心込めた対応でお客様のさまざまな事情に寄り添っています。
有限会社木村石材店
エリア | 千葉市周辺 |
営業時間 | - |
定休日 | - |
住所 | 千葉県千葉市稲毛区轟町1-8-8 |
公式サイト | https://www.kimurasekizai.co.jp/ |
有限会社木村石材店は昭和29年創業、千葉市営平和公園・桜木霊園を中心に七十余年営業している墓石専門店です。
墓じまい一貫管理として、墓地撤去工事から石材廃棄まで一括で対応しています。
自社設計・施工により一切を自社で行う体制で、スピーディーな墓じまいサービスを提供しています。
有限会社ひさのや石材店
エリア | 千葉県をメインに関東近郊 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 木曜日 |
住所 | 千葉県千葉市若葉区桜木1-37-41 |
公式サイト | https://www.hisanoya-sekizai.co.jp/ |
有限会社ひさのや石材店は千葉県で墓じまいによる墓地返還工事を行っています。
墓石・外柵・その他の解体処分から、提携寺院の永代供養墓への改葬まで対応しています。
遺骨の改葬先として合祀墓の提案も行い、墓じまいに関する一連の手続きをサポートしています。
有限会社斉藤石材店
エリア | 八街市周辺 |
営業時間 | - |
定休日 | - |
住所 | 千葉県八街市八街に110 |
公式サイト | https://saito-sekizai-lp.com/ |
斉藤石材店は千葉県八街市を拠点に、設計から施工まで一貫して墓石にまつわるサポートを行っています。
墓じまいや改葬に関しても、豊富な実績のもとで新たな墓地への改葬や墓石の撤去など幅広く対応しています。
墓じまいに関する相談も安心してできる環境です。
有限会社近藤石材店
エリア | 千葉県近郊の関東エリア |
営業時間 | - |
定休日 | - |
住所 | 千葉県八千代市佐山1837-1 |
公式サイト | https://www.kondo-sekizaiten.co.jp/ |
有限会社近藤石材店は1925年創業、千葉県八千代市で100年の歴史を持つ老舗石材店です。
高齢や病気でお墓参りが困難な方、遠方にお墓があって不便な方のための墓じまいにも対応しています。
千葉県近郊の関東エリアを中心に、改葬による近くの場所へのお墓の引っ越しもサポートしています。
飯沼石材株式会社
エリア | 松戸市周辺 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 水曜日 |
住所 | 千葉県松戸市河原塚400-12 |
公式サイト | https://www.iinumasekizai.com |
飯沼石材株式会社は昭和10年創業の老舗石材店で、お墓の引越し・改葬を行っています。
遠方からの改葬や改葬に伴うご法要についてのご質問も受け付けており、90年間蓄積した豊富な経験で対応しています
大誠石材工業株式会社
エリア | 千葉市周辺 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
住所 | 千葉県千葉市花見川区作新台4-4-1 |
公式サイト | https://taiseisekizai.com/ |
大誠石材工業株式会社は千葉市に拠点を構え、県内各地でお墓の引越しや墓じまいに対応しています。
少子高齢化や核家族化によるお墓の管理問題に寄り添い、永代供養の相談も受け付けています。
現場への訪問打ち合わせを実施し、適切な方法でお墓の解体・処分から永代供養まで一貫してサポートしています。
有限会社日雪石材店
エリア | 千葉県:船橋市・市川市・千葉市・八千代市・印西市・松戸市・鎌ケ谷市・習志野市・浦安市・白井市 成田市・四街道市・市原市・君津市・木更津市その他近郊、東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県等その他地域 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 千葉県船橋市馬込町1201 |
公式サイト | https://www.hiyukisekizai.com/ |
有限会社日雪石材店は千葉県船橋市営馬込霊園正門前で創業80余年の歴史を持つお墓工事専門店です。
厚生労働大臣認定の一級石材施工技能士と一級お墓ディレクターが在籍し、お墓の引越し・移転工事を行っています。
改葬手続きから工事完了まで、お客様の手間や不安を解消するためスムーズに進むよう精魂を込めてサポートしています。
和泉家
エリア | 市川市周辺 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | - |
住所 | 千葉県市川市大野町4-2452 |
公式サイト | https://www.izumiya-sekizai.co.jp/ |
和泉家石材店は市川市にある石材店で、多くのお墓の改葬をお手伝いしています。
改葬に必要な書類の用意から手続きのお手伝いまでを担っており、改葬時のトラブルにも豊富な経験で対応しています。
株式会社太田家石材店
エリア | 松戸市周辺 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 火曜日 |
住所 | 千葉県松戸市河原塚400-2 |
公式サイト | https://otayasekizai.com/ |
太田家石材店では、長年培われた信頼を背景に、お墓の修理・リフォーム・墓じまいに対応しています。
地域に根ざす石材店として、丁寧な対応と安心感を重視している点が魅力です。
はぎの家
エリア | 松戸市周辺 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
住所 | 千葉県松戸市河原塚353 |
公式サイト | https://haginoya.biz/ |
はぎの家は昭和12年創業、都立八柱霊園前に長年の歴史を持つ石材店です。
八柱霊園を中心に千葉県や首都圏での墓じまい・改葬について無料相談を受け付けています。
お墓の引っ越しプランの提案から改葬先の墓地紹介、手続きの案内、撤去工事まで一貫したサポートを提供し、見積もりも無料で対応しています。
個人で墓じまいをする場合、役所/霊園トラブルに要注意!
墓じまいは単なる手続きではなく、長年の宗教的関係や感情が絡む複雑な問題のため、個人で進めると予想外のトラブルに巻き込まれるケースが少なくありません。
具体的には以下のような問題が発生する可能性があります。
費用や時間の負担が大幅に増加し、精神的にも大きなストレスを抱えることになります。
離檀料の高額請求トラブル
お寺との檀家関係を解消する際、法外な離檀料を請求されるケースが多発しています。
本来、離檀料に法的な決まりはありませんが、個人で交渉すると「先祖代々お世話になった恩」を理由に数十万円から時には数百万円もの金額を要求されることがあります。
感情的になりやすい個人対応では、適正な金額での解決が困難になりがちです。
専門業者なら法的根拠に基づいた適切な交渉で、無理な要求を回避できます。
霊園の反対
墓じまいを「先祖を軽んじる行為」として強く反対される場合があります。
個人では感情論に巻き込まれやすく、住職や管理者との関係が険悪化してしまう場合も。
一度こじれると、必要な書類発行を拒否されたり、嫌がらせを受けたりすることもあります。
親族間でも「お寺と揉めた」として非難される場合があります。
手続きが複雑
墓じまいには改葬許可申請書、埋葬証明書、受入証明書など多数の書類が必要で、一つでも不備があると手続きが大幅に遅延します。
個人では各書類の取得順序や記入方法が分からず、何度も役所や寺院を往復することになりがちです。
特に遠方のお墓の場合、交通費と時間の負担は相当なものに。
書類の不備で工事が延期になれば、石材店への追加費用も発生します。
高額な工事費用
多くの霊園では石材店が指定されているため、個人では価格交渉の余地がほとんどありません。
相場を知らない一般の方は、提示された見積もりが適正かどうか判断できず、結果的に高額な工事費を支払うことになります。
中には必要のない追加工事を勧められたり、重機使用料などの名目で不透明な費用を請求されるケースも。
代行業者なら業界の相場を熟知しており、適正価格での工事を実現できます。
法的知識不足による違法行為のリスク
墓地埋葬法では改葬許可なしに遺骨を移動することは違法とされていますが、個人では法的な知識が不足しがちです。
「同じお寺内での永代供養への移動なら許可不要」といった誤った情報を信じて手続きを怠り、後から法的問題に発展するケースがあります。
また、遺骨の取り扱いや処分方法についても厳格な規定があり、知らずに違反してしまうリスクがあります。
専門業者なら法令に完全準拠した適切な手続きを行います。