「できれば電気料金はシンプルに、環境にも配慮したい」─そんな希望に応えるのが自然でんき。
基本料金0円で無駄を削りつつ、非化石証書で実質再エネ化。
森林保全への寄付や駆けつけサポートも含め、料金・環境・安心のバランスを取りやすいのが魅力です。
燃料価格や市場価格の動向に応じた注意点はあるものの、総合力で選ばれているプランです。
自然でんきとは?
SBパワー株式会社が提供する電気プラン。
非化石証書の仕組みを用いて再生可能エネルギー比率実質100%・CO₂排出量実質ゼロを実現(供給電力そのものが再エネであることを保証するものではありません)。
森林保全支援やPayPay連携など、生活者向けの付帯価値も特徴です。
提供エリア
北海道・東北・東京・中部・関西・中国・四国・九州の各電力エリアで利用可能(沖縄エリアは対象外)。
申し込みは各エリアごとの専用導線から行えます。
料金プランと特徴
基本料金0円で、使った分だけ
料金は電力量料金+燃料費調整額+(一部エリアは電力市場連動額)+再エネ賦課金の合計で決まります。
固定の基本料金がないため、長期不在や使用量が少ない月は負担を抑えやすい一方、使用量が多い月は従量分がそのまま請求に反映されます。
燃料費調整に上限がないため、燃料価格が高騰する局面では請求が増える可能性がある点は要留意です。
電力市場連動額が適用されるエリアでは、30分ごとの市場単価に応じて加算・減額が行われるため、洗濯乾燥や食洗機、EV充電などを比較的安い時間帯にシフトすると節約余地が生まれます。
まずは1〜2か月分の使用実績で傾向を見て、家電のタイマー機能などを活用すると効果的です。
再エネ実質100%・CO₂実質ゼロ
太陽光などの「環境価値」を持つ非化石証書を活用し、再エネ比率実質100%/CO₂実質ゼロを掲示します。
これは、供給される電気そのものが物理的にすべて再エネ由来であることを保証するものではなく、証書で環境価値を上乗せして実質化する仕組みです。
年度ごとの適用期間や調達量は公式ルールに基づいて管理されるため、環境配慮を日常の電力選択で実践したい方に向いています。
電力の使い方を見直す節電チャレンジと組み合わせれば、環境面・家計面の両方でメリットを感じやすくなります。
森林保全へ毎月55円を寄付
利用者が選んだ森林保全団体へ、毎月55円をソフトバンクが寄付します(受付停止時はSBパワーが団体指定)。
植林・間伐・森林整備などの取り組みを継続的に支援する設計で、契約を続けるほど寄付が積み上がるのが特徴です。
料金だけでなく、環境貢献を“見える化”したい方に適した付帯価値といえます。
寄付先の選択や変更は案内に沿ってマイページ等で手続きできます。
暮らしの安心とポイント施策
水回り・鍵・ガラスなどのトラブルにおうちレスキュー(24時間365日・2年間)が駆けつけ対応します(出張料・基本作業料が対象、部品代や特殊作業は別途になる場合あり)。
突発トラブル時の心理的・金銭的負担を抑えられるのが安心材料です。
さらにPayPayカード払いでポイントが貯まるほか、節電チャレンジの達成でポイント付与のチャンスも用意されています。
進呈条件・対象カード・付与時期は変更される場合があるため、最新の案内で確認して活用しましょう。
契約・手続きのしやすさ
初期費用0円・解約費用0円で、申込から切替までオンラインで完結できます。
原則、工事や立ち会い・現電力会社への連絡は不要で、申し込み後は検針日に自動切替(個別に異なる)されます。
開始日ははがきやメールで通知されるため、請求月の切替タイミングを把握しやすいのも利点です。
スマートメーター未設置の場合は交換が必要になることがありますが、一般的に利用者負担は発生しません。
契約は1年契約(自動更新)のため、更新月やキャンペーン適用条件は事前に確認しておくと安心です。

メリット・デメリットまとめ
メリット
- 基本料金0円で固定費の無駄を削減しやすい
- 非化石証書により再エネ比率実質100%・CO₂実質ゼロを掲示
- 森林保全へ毎月55円の寄付、暮らしの駆けつけサポート付き
- PayPay連携(カード/節電チャレンジ)でポイントが貯まる
- 初期費用・解約費用0円、手続きはオンラインで完結
デメリット・注意点
- 燃料費調整額に上限がなく、市況次第で請求が増える場合がある
- 一部エリアで「電力市場連動額」が適用され、価格変動の影響を受ける
- 単価や適用条件はエリア・年度で異なるため、最新の公式情報で要確認
どんな人におすすめ?
- 固定費を抑えつつ、環境配慮も両立したい人
- ポイント施策や駆けつけサポートも重視したい人
- 市場価格の動きを理解し、使用時間帯の工夫で節電に取り組める人
申し込みの流れ
- 公式ページでエリアを選択し、WEB申し込み(最短5分)
- 会員ページの案内に従い支払い方法などを設定
- 申し込み完了後、次回または次々回の検針日に自動で切替(開始日はハガキで通知)
よくある質問(FAQ)
本当に初期費用・解約費用はゼロ?
- はい。自然でんきは初期費用も解約費用もかかりません。
年会費もありません。
キャンペーン適用条件などの例外がないかは、申し込み時に最新の規約で確認しましょう。 いつから使い始められる?切替時に停電しない?
- 切替は「申し込み完了後の検針日」が目安です(お客さまごとに異なる)。
送配電は従来の事業者が担うため、切替によって停電が増えることはありません。
開始日は後日届くハガキで確認できます。 料金はどう決まる?高くなることはある?
- 基本料金0円に、電力量料金・燃料費調整額・(適用エリアでは)電力市場連動額・再エネ賦課金が加わって決まります。
燃料費調整に上限がないため、市況によっては従来より高くなる可能性があります。
電力市場連動額は30分ごとに変動し、価格が高い時間帯は加算、安い時間帯は減額されます。 どの地域で申し込める?
- 北海道・東北・東京・中部・関西・中国・四国・九州の8エリアで申し込み可能(沖縄は対象外)。
ページ内のエリア別導線から手続きでき、郵便番号入力で提供可否を判定できます。
引越し予定の方は新住所で事前比較・申込が可能で、開始日は通常、次回検針日が目安です。 支払い方法やポイントは?
- 支払い方法は会員ページ等で登録・変更できます(クレジットカード・口座振替など)。
また、PayPayカード払いならカード利用分のポイントが貯まるほか、節電チャレンジ達成でも付与のチャンスがあります。
進呈条件・対象カード・付与時期は変更される場合があるため、最新の公式条件をご確認ください。
まとめ|“基本料金0円×環境配慮”を手軽に
自然でんきは、基本料金0円のシンプル設計に、実質再エネ化・森林保全寄付・駆けつけサポート・PayPay連携といった付加価値を組み合わせた総合プラン。
市場連動や燃料費調整の影響は受けるため、使用時間帯の工夫や定期的な見直しを意識すれば、費用と環境のバランスが取りやすくなります。
まずは公式の料金説明・注意事項を押さえたうえで、エリアの最新条件で試算してみましょう。